9月28日から、長女のところへ孫の顔を見に行き、ついでに小旅行を計画していましたが、台風が来るので、急きょ予定を変更して一泊旅行にしました。
「岐阜城」
金華山ロープウェーで山頂駅まで行き、岐阜城まで階段が続きます。
これがけっこうきつかったー。
お天気最高で気持ち良かったのですが、日ごろの運動不足もあり、翌日から筋肉痛です。イタタ...
そして郡上八幡。ぜひ実際に見てみたいところがあり探しました。
「宗祇水」
郡上八幡を舞台にしたサスペンスドラマで見かけた「宗祇水」です。
ここだ~!って、なんだか嬉しくなりました。水に柳、風情があり素敵なところでした。
郡上八幡「桜間見屋」
ニッキ玉の飴屋さんです。私はこちらの肉桂玉と黒肉桂が大好きです。
「郡上八幡城」
お城の近くまで車で行くことができました。
今の時期の緑も美しかったですが、紅葉の時期もいいんだろうな~と思いました。
パッチワークキルトが大好きで家事の合間に作っています。 キルトの中でもミニチュアキルトが大好きで少しずつですが縫っています。パターンはハウス、バスケットが好きで、タペストリーやバッグ、ポーチなどに使って楽しんでいます。 我が家にはミックス犬のポンがいます。家族の癒しの存在で、ポンを見ているだけでも疲れが吹っ飛びほっこりした気持ちになります。 そんな日々の出来事をブログに書いていきたいと思います。
2018年9月30日日曜日
2018年9月27日木曜日

孫を見に!ついでに小旅行
2018年9月27日(木) 13:38 キルター日記
この7月に、次女夫婦に赤ちゃんが生まれました!男の子です。
先日、2ヶ月ぶりに孫に会いに行ってきました。
生まれたての頃よりもだいぶしっかりしていて、時々笑顔を見せてくれたり、声を出したり元気いっぱいでした。
孫の顔を見るついでに、島根県へ小旅行楽しんできました。
先ず、出雲大社へお参りしました。
絵馬掛所で見つけた干支歳の「いぬ」の絵馬。ポンを思い出して・・・グスン。
出雲日御碕灯台へ。
灯台の内部には163段のだんだん狭くなるらせん階段があり、灯台上部の展望台へと上がることができます。
高所恐怖症の私は、やっとの思いで上まで上ったんですが・・・展望台へは出られず、なので景色は見てません(+_+)
そして、らせん階段の下りも汗かきました~。
松江フォーゲルパークへ。
オニオオハシに餌やりできます。肩に乗ってくるし、腕にも乗ってくれましたよ。
可愛くて、このまま連れて帰りたくなりました(*^^*)
先日、2ヶ月ぶりに孫に会いに行ってきました。
生まれたての頃よりもだいぶしっかりしていて、時々笑顔を見せてくれたり、声を出したり元気いっぱいでした。
孫の顔を見るついでに、島根県へ小旅行楽しんできました。
先ず、出雲大社へお参りしました。
絵馬掛所で見つけた干支歳の「いぬ」の絵馬。ポンを思い出して・・・グスン。
出雲日御碕灯台へ。
灯台の内部には163段のだんだん狭くなるらせん階段があり、灯台上部の展望台へと上がることができます。
高所恐怖症の私は、やっとの思いで上まで上ったんですが・・・展望台へは出られず、なので景色は見てません(+_+)
そして、らせん階段の下りも汗かきました~。
松江フォーゲルパークへ。
オニオオハシに餌やりできます。肩に乗ってくるし、腕にも乗ってくれましたよ。
可愛くて、このまま連れて帰りたくなりました(*^^*)
2018年9月12日水曜日

ハロウィンのミニキルト作り ボーダーつけました
2018年9月12日(水) 14:30 キルター日記
糸巻きのまわりに、ボーダーを付けました。
ボーダーにアップリケを入れようか、それとも三角つなぎを縫い合わせようか散々悩みましたが、
ボーダーに合う布を見つけたので縫い合わせました。
なんか和風な感じになっちゃたなぁ(^^;)
ボーダーにアップリケを入れようか、それとも三角つなぎを縫い合わせようか散々悩みましたが、
ボーダーに合う布を見つけたので縫い合わせました。
なんか和風な感じになっちゃたなぁ(^^;)
2018年9月8日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
Powered by Blogger.